もしも、何かを身につけることが苦手な方は、
お読みいただくことで、何かのヒントになればと思います。
前回は、NLPの学習の5段階についてお伝えしました。
その中に、名古屋でNLPを学んだ方の事例も書いてみました。
今回は、補足させて頂きます。
学習の5段階から学べることは、何かを学ぶ際には
繰り返しが必要だといううことです。あたり前のことですが、
繰り返しにより、確実に無意識的有能状態になることができます。
それを信頼することが出来るだけで、人は積み重ねや継続を
するモチベーションを得ることができます。
そして、もう一つ学習の5段階から学ぶことができます。
それはインパクトについてです。何かを学ぶ時、繰り返し以外に、
インパクトがあると、インプットされやすくなります。
NLPを名古屋で教えている先生は、次のように教えてくれます。
「インパクトとは感情へ訴えかけるもの」
さらに、名古屋でNLPを教えている先生はつけ加えてくれます。
・上手く行った時の喜びの感情が大きいほど、もう一回と思う
・期限ギリギリの追い込みの時に、感情的にドキドキしている時ほど、
その時に行ったことが身になっていく
・緊張状態の中での体験や経験
・衝撃的な体験や経験
ですので、もしもこの原理を活用するとしたら、
感情的な揺さぶりを自らにかけながら、行動することも出来ます。
負荷をかける時には、感情に訴えかけるものがあるといいのです。
これを実践しているケースを1つお伝えさせて頂きます。
NLPを名古屋で学んだ男性のケースですが、自分の実力以上の
課題を課して取り組むことで、仕事のレベルと周りからの評価を
勝ち取ったケースです。
チャンスを頂いて、自分の責任で、実力以上のプロジェクトに
挑んだ名古屋の男性ですが、緊張で疲れが激しかったそうです。
それ以上に楽しかったそうですが。
結果的に、その時にプロジェクトで取った行動や体験、経験が
仕事に対する自信、視野、理解を大きく深めてくれたのだそうです。
お伝えしたいのは、繰り返しや感情を伴う体験を、
意識的に行なうことで、レベルアップをすることもできるとういうことです。
繰り返しと反復のチカラ
カテゴリー: NLPを名古屋で学ぶなら パーマリンク