インプットする内容についてのお話をしていきます。
あくまでNLP的な視点の一部をご紹介していきます。
ところで、NLPとはどういうことを目的としているのでしょうか?
1つお伝えしますと、あなたの可能性を最大限発揮できるように
するためにNLPを活用していきます。
名古屋をNLPを教えている先生は、こう言います。
NLPで行なうことは大きく2つあります。
1、可能性をさらに引き出すことができる方法を学ぶ
2、可能性を発揮するのを邪魔している原因を取り除く
この視点でインプットする内容を考えることも大切です。
・本来持っている可能性で、まだ引き出しきれていないものを引き出す
・本来持っている可能性を発揮できない理由や原因を取り除く
ということを目的にして、学習内容を決めていきます。
すると、そこに向けてフォーカスすることができますので、
いろいろなことに気付くことができます。
さらに、先ほどのように学びのテーマを明確にすると、
同じことを学んでいても、こんなに素晴らしいものを学んでいたのか。
と気づくこともあります。
NLPを名古屋で学んだ男性は、肯定的意図というNLPのワークを
学んだ時に、面白いけどそんなに強い興味はないなと感じたそうです。
もちろん、自分自身の課題に対しての話です。
肯定的意図とは、可能性を止めている障害を取り除くことが出来ます。
先ほどのNLPを名古屋で学んだ男性は、セミナーを終了してから、
しばらくたってある事に気づきました。
それは、自分は無意識に過去にとらわれて、自分の能力(可能性)
を最大限に発揮していない。ということだったそうです。
そして、名古屋の男性は自分の持っている課題に気づきました。
「いかに自分の能力(可能性)を引き出すか」です。
その上で、NLPプラクティショナーのテキストを見直した時に、
これが自分に必要だと確信したそうです。
その床井に、肯定的意図のワークが自分にとって必要なものであることを
確信して、真剣に学びを深めながら、実践をしていったそうです。
課題を明確にすることで、インプットする内容が明確になることや、
課題を持つことで、必要なことが何かに気づけるようになっていきます。
課題を明確にすると得られるものは
カテゴリー: NLPを名古屋で学ぶなら パーマリンク