相手の地図を尊重することが、信頼関係を深く築くために必要な方法の一つです。
そして、相手の地図を尊重するとは、肯定して、受け入れながら、
ペーシングしていくことでもあります。
具体的には、NLPセミナーでいおう価値感へのペーシングです。
相手のフィールドに入るは、相手自身の体験や経験でできた
信念や価値観を元に、自分の世界観を作っています。
もしも、その世界観や世界を構成している信念や価値観などを
否定する、無視するということがあれば、信頼関係は
成り立ちません。
NLPを名古屋で学んだ女性は、これを学んでから、
人の可能性を信じられることはできたそうです。
どうしてだと思いますか?
実は、そこには理由があります。
それは、相手の良いところや悪いところにも、
なんだかの体験や経験があってのことだから、
その人自身を責めることは出来ない。
考え方を変えると、新しい価値観を提供することで、
新しい可能性を見出す手伝いができると考えたからです。
NLPを名古屋で学んだ女性は、そのように考えながら、
コミュニケーションにおいてNLPを活用したそうです。
だた、この時に忘れてはいけないことがあります。
それは、まずは、相手の世界をしり、ペーシングしていくことです。
その為には、相手の話を聞いたり、相手の立場に立って
想像することなどが必要です。
多くの人は、信頼出来る人間だけにのみ自分を見せます。
ですから、まずは相手との信頼関係を築き、さらに
深く信頼関係を築くことが大切です。
その為のコミュニケーションスキルに関しましては、
NLPセミナーの中で学ぶことができます。同時に、この考え方を
身につけて実践することで、コミュニケーションの浮力が高まります。
どれだけスキルを磨いても、ここがなければ始まりません。
ポイントは、前回もお伝えしましたが、自分の体験や経験で
相手を判断するのではなく、相手の反応は、相手が持っている
地図(体験や経験で出来上がったもの)によるものである
ということです。
相手の立場に立ってコミュニケーションを取る
カテゴリー: NLPを名古屋で学ぶなら パーマリンク