相手の言葉を繰り返すバックトラッキング




NLPプラクティショナーでプラクティショナーで学ぶ。
コミュニケーションテクニックからバックトラッキングに
ついてご紹介していきます。


NLPを名古屋で教えている先生の話では、
バックトラッキング」を身につけることで、
コミュニケーション能力が向上するそうです。


ではまずはバックトラッキングの使い方についてご紹介していきます。


相手の言葉を繰り返します。
繰り返すことで次のことが起こります。


・相手とのコミュニケーションに集中できる
・相手の話にフォーカスできる


というのは当たり前ですが、
相手の言葉を繰り返すのが、NLPのバックトラッキングです。


相手の言葉を繰り返すことで、相手にとってみると、
話を真剣に来てくれているということを嬉しく思います。


意識的にもですが、無意識にはなおさら思います。


どうしてだと思いますか?
そうして、NLPのバックトラッキングを行なうことで、
相手は嬉しくなるのでしょうか?


NLPを名古屋で教えている先生は次のように教えてくれます。


「人は、人に話を聞いてほしいと思っている」


そして、
自分の存在を認めてほしい。という承認の欲求を持っています。


NLPのバックトラッキングは、その思いを満たすことができるのです。
では、相手の言葉を繰り返すというこですが、具体的にはどうしたらいいのでしょうか?


それは相手の話の中にある相手にとって大切な部分を繰り返します。
それが「聞いてるよ」というメッセージになり、
「聞いてくれているんだ」という喜びと安心になります。


では、大切な部分というのは具体的にはどのような部分でしょうか?


それは、相手の話の中にある感情と出来事です。
NLPを名古屋で教えている先生は、バックトラッキングを
使う時、盛り上がる使い方と、同調のために時折使うやり方に
分けているそうです。


話の内容にもよるということです。


最後になりますが、たまにでいいですので、話の内容を要約して、
相手にこうでこうでこういうこと?みたいな形で聞いてみて下さい。


カテゴリー: NLPを名古屋で学ぶなら   パーマリンク

コメントは受け付けていません。